上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
こんばんは。ASAEです。
写真のないつまらない記事を
毎回読んでいただき コメントまで…(o>ω
本当にありがとうございます。
お返し出来ずにすみません。
後でまとめて読みにいきますよ。
今日は育児に関係ないのでスルーしても構いませんので~。
いきなりですが私の病室 二人部屋なんです。
しかも21時を過ぎると消灯とともにクーラーがとまり
お部屋が蒸し風呂状態に…。
アイスノンを借りて毎夜暑さをしのいでます。
皆悪化しないか心配です。。
そんな素敵な病室なんですけども
隣のベッドへ10日の日におばあちゃんが入ってきました。
83歳だそうで そんな歳に見えない位
しっかりしてて 色んなお話をしているんですが。
このおばあちゃん ことあるごとに
泣くんですよ。
つられてまうやろー!って言いたくなる程
泣くんです。
自分の母は100歳まで生きていて
最後まで一緒にいれて良かった~とか
足が痛くなって入院になったらしいのですが
病気ひとつした事なかったのに 何でこうなってしまったんだろうか~
歳はとりたくないね~とか
あなたはいっぱいお見舞いに来てくれていいね~とか
大変な病気になったとね~子供がおるのに入院は寂しいね~とか
こんな言葉を言いながらウルウルして泣くんです。
お家では息子家族と一緒に住んでるらしく
100坪の家で生活していて
トイレが遠く おばあちゃんの息子が簡易トイレを置いてくれて
そこで用を足すたびに自分で痛い足を引きずって
片付けてるらしいのですが
息子の嫁さんは 何も言ってくれないで
手伝いをしてくれないと言っていましたが…
果たして私だったらどうするかな。と考えてみたんです。
トイレに行くって生きてる限り皆必要じゃないですか。
トイレの近くにおばあちゃんのお部屋を設けるとかもいいな~。
思い切っておばあちゃんのお部屋に流せるトイレ作っちゃうとか(´∀`)
それにわたしも嫁さんみたいに手伝わないと思う。
出来てるから。
高齢化社会になった今
介護という世界に興味があり調べた事もあります。
介護とは
出来ない事をさりげなく手伝ったり
自分で出来る人には手を執拗に貸したりしない
という事なんですね~。
保育関連と一緒かな~。
私の場合は 息子嫁に 下のお世話はされたくない
という 自分だったら嫌 という気持ちに
基づいて言ってるんですけどね。
他人事じゃないから色々考えなきゃな~。
入院してても 色んな人とお話しがしたいと
言っていました。
こんなおばあちゃんにこそ
四人部屋にしたらいいのになぁ~。
地元の市立病院は同じ階に 内科 外科 婦人科 泌尿器科 整形 ごちゃ混ぜに
患者さんを入院させてます。
経営が困難らしいけれども
空調といい ベッドの空きがないといい(当たり前じゃ~)
患者さんに対しての配慮といい
本当に持ち直そうとしているのか?
まだまだ色んな 問題があるようですね。。。。
しかしこのおばあちゃん
人の為に泣けるなんて素敵です(●^ー^●)
こんな心を持ったおばあちゃんになりたいなぁ。
長々と失礼しました(*^_^*)
- 関連記事
-
[2009/07/13 00:37]
病気 |
トラックバック(-) |
CM(1)
我が家も実家もリフォームする前はトイレが遠かったんですよ
子供の時は夜怖かったなぁ
リフォームするときに1番に考えたのはトイレの場所でしたよw
>簡易トイレを置いてくれて ・・
っていうのはオマルのことなのかな?
流せないなら片付けないといけないんですよねぇ
トイレに近い部屋にするのが1番良いと思うんだけどねぇ
病院って人の温かみに触れられますよね・・
もしかして凄い貴重な時間かも?!
[2009/07/14 14:11]
たか
[
編集 ]
コメントの投稿
子供たちの笑顔いいですね。♪
良い1日を♪さらパパichiruちゃん 2歳になる。はじめまして!記事中のichiruちゃんの名に惹かれて(ボクの名がmichiruなものですから)ランキングからお邪魔しました。
これも何かの縁(一方的な…)ということでちょJohn Metavolita夏の思い出*2012*川編すごく綺麗な川ですね。
涼しそう。
我が家の子供たちも川大好きです。
またお邪魔しますね。さらパパ夏の思い出*2012*川編川遊びはじめまして
家族で川遊びですか?
自分も川に足をつけたり自然を散策するのが好きです!
楽しい夏の思い出になってよかったですね~
またお邪魔しますね!のどっち